12/10/2012 お花モチーフのガーリー・ティアラ 改良版&色違い。
お花モチーフのガーリー・ティアラを
少し手直ししてみました

どこが変わったかと言うと…

↑二連の後ろのレース部分を
やり直したのです。
もともとは、
左右両サイドから
少しずつ大きくしていって、
真ん中二つを最大にしていたけど、
改良版では、
ど真ん中を最大に変えました。
それに伴い、
レースの数は奇数に。

うん、やっぱりこっちのほうが自然かな
それと、
色違いバージョンも作ってみました

一つ目は、
白パールにピンク・スワロでしたが、
今度は、薄ピンクのパールに
ブルー・スワロの組み合わせ。

白パール&ブルー・スワロだったら、
ちょっと冷たすぎる印象に
なるかしら?と思ったので、
ピンクを使用することで、
少し優しい雰囲気を加味してみました。
二色を並べてみると、
こんな感じ…。
いかがでしょう

同じものを何度も作るのって
飽きそうだけど、
やっぱり二度目のほうが、
お花の出来がよかった気がします
他の箇所も、
一旦ビーズを通した後で
じっくり見てみたら、
ここはこうしたほうがよかったかも?!
ああしてみたらどうだろう?!
というのが色々出てくるので、
またほどいてやり直して…
を何度か繰り返して、
少しずつ納得できるデザインを
作っていきました。
わずか数ミリのビーズ一個でも、
増やしたり減らしたりするだけで
随分と印象が変わるものですね。
少し手直ししてみました


どこが変わったかと言うと…

↑二連の後ろのレース部分を
やり直したのです。
もともとは、
左右両サイドから
少しずつ大きくしていって、
真ん中二つを最大にしていたけど、
改良版では、
ど真ん中を最大に変えました。
それに伴い、
レースの数は奇数に。

うん、やっぱりこっちのほうが自然かな

それと、
色違いバージョンも作ってみました


一つ目は、
白パールにピンク・スワロでしたが、
今度は、薄ピンクのパールに
ブルー・スワロの組み合わせ。

白パール&ブルー・スワロだったら、
ちょっと冷たすぎる印象に
なるかしら?と思ったので、
ピンクを使用することで、
少し優しい雰囲気を加味してみました。
二色を並べてみると、
こんな感じ…。
いかがでしょう


同じものを何度も作るのって
飽きそうだけど、
やっぱり二度目のほうが、
お花の出来がよかった気がします

他の箇所も、
一旦ビーズを通した後で
じっくり見てみたら、
ここはこうしたほうがよかったかも?!
ああしてみたらどうだろう?!
というのが色々出てくるので、
またほどいてやり直して…
を何度か繰り返して、
少しずつ納得できるデザインを
作っていきました。
わずか数ミリのビーズ一個でも、
増やしたり減らしたりするだけで
随分と印象が変わるものですね。
スポンサーサイト
12/04/2012 お花モチーフのガーリー・ティアラ。
オオカミの被り物作製で
お疲れ気味だったので、
リラックスしたーいっ!
ストレス発散したーいっ!
と思って、
なぜかティアラを作りました(笑)
同じ手仕事なのになぁ…
なぜだか、
ティアラ作りは
癒されるのです…
同じ感じで、
千切りとか
人参を花型に
刳り貫くのとかも
好き
今回は、
ジュニア向けに
かわいらしいのが
作りたいなぁと思って、
お花モチーフの
白いティアラを
考えてみました。

シルバーとパールをベースに、
薄ピンクとクリスタルの
オーロラ・スワロを散りばめて、
ガーリーな雰囲気に。
私の中のイメージは、
シンデレラです。

ちょっと悩んだのが
お花モチーフの作り方。
頭の中に漠然とした
イメージはあったものの、
お花ってどうやって作るの…??
植物モチーフの変型クラウンの
作り方を応用して、
お花モチーフのパーツを作って
本体にドッキングすれば
いいのだろうけど、
花弁5枚はどうやれば…?
真ん中の部分に使った
大きな石の代わりは…?
ワイヤーのサイズは
何にしよう…?

でも、
悩んでいても始まらないので、
とりあえず色々試してみて、
なんとかできました。
慣れるまでは、
とにかく試してみて、
だめだったら一旦ほどいて…
って自分なりのやり方を
創り出していくしかないですね!

二連の後ろのところのレース、
真ん中になるにつれて
サイズが大きくなるようにしたけど、
やっぱり統一したほうがよかったかしら…。
お疲れ気味だったので、
リラックスしたーいっ!
ストレス発散したーいっ!

と思って、
なぜかティアラを作りました(笑)
同じ手仕事なのになぁ…
なぜだか、
ティアラ作りは
癒されるのです…

同じ感じで、
千切りとか
人参を花型に
刳り貫くのとかも
好き

今回は、
ジュニア向けに
かわいらしいのが
作りたいなぁと思って、
お花モチーフの
白いティアラを
考えてみました。

シルバーとパールをベースに、
薄ピンクとクリスタルの
オーロラ・スワロを散りばめて、
ガーリーな雰囲気に。
私の中のイメージは、
シンデレラです。

ちょっと悩んだのが
お花モチーフの作り方。
頭の中に漠然とした
イメージはあったものの、
お花ってどうやって作るの…??

植物モチーフの変型クラウンの
作り方を応用して、
お花モチーフのパーツを作って
本体にドッキングすれば
いいのだろうけど、
花弁5枚はどうやれば…?
真ん中の部分に使った
大きな石の代わりは…?
ワイヤーのサイズは
何にしよう…?

でも、
悩んでいても始まらないので、
とりあえず色々試してみて、
なんとかできました。
慣れるまでは、
とにかく試してみて、
だめだったら一旦ほどいて…
って自分なりのやり方を
創り出していくしかないですね!

二連の後ろのところのレース、
真ん中になるにつれて
サイズが大きくなるようにしたけど、
やっぱり統一したほうがよかったかしら…。
11/14/2012 ピンク&ラベンダーの二連カチューシャ
昨日の夜、
ドラマは観たいけど、
手持ち無沙汰なのもな〜…
でも、オオカミの作り直しを
するほどの気力はないな〜…
という気分だったので、
初めてひとりで
ティアラを作ってみることに
まだ制作途中で、
ワイヤーの始末など
できていませんが…。

手元にある
リラの精のティアラをお手本に、
後ろのトンガリ部分と
前の飾りを自分でアレンジ
(大玉ビーズがなかったからなんだけど…
)
なんでまだ途中かというと、
前の飾り部分の石の色を
悩んでいるからです
(レース風の部分の中のとこね。)

そもそも、
このティアラは何向けなのか?
というのにも迷いがありつつ
作り始めてしまったので…。
最初は、
リラのコールド用に、
以前作ったリラをベースに、
シンプルに…華やかさ一割減で…
と思って、
紫系のティアラに
する予定だったのですが、
手持ちの石の数などを考えると、
ピンクのほうがいいかも?!
だったら、
私のヴァリエーションの
お衣裳はちょうどピンクだし、
それ向けにしちゃう?!
でも、
自分のヴァリエーション用だと、
なおさら華やかすぎるのは
おこがましいし(役的に)、
ABはあんまり
使わないほうがいいのかな〜??
というか、
そもそもこれは、
大粒の石を使ってないとはいえ、
主役級の踊りでない人が冠るには、
すでに派手すぎるのか?!
じゃあ、
いっそ姫向けにするなら、
やっぱりABを
多用したほうがいいのでは?!
などなど…
悩みどころ満載
石の色・大きさといい、
ABの使用度合いといい、
私の悩みをそのまま反映したような
仕上がりになりました
色んなティアラ・ショップのサイトを覗くと、
主役級向けのティアラでも
割とシンプルなところもあれば、
ババーンと華やかなところもあり…
作り手の考え・使用者のニーズも
様々なのでしょうか…??
ティアラ作り初心者の私には、
まだあんまりよくわかりませ〜ん
みなさま、
これ、何用のティアラに見えますか?

なお、
このティアラは、
Atelier Unoさんのデザインをベースに、
私Lelilasが多少のアレンジを加えています。
私はAtelier Unoさんの生徒であるため、
デザインを模倣させていただいております。
また、販売目的ではありません。
一般の方は、
著作権にご配慮くださいますよう
お願い申し上げます。
ドラマは観たいけど、
手持ち無沙汰なのもな〜…
でも、オオカミの作り直しを
するほどの気力はないな〜…
という気分だったので、
初めてひとりで
ティアラを作ってみることに

まだ制作途中で、
ワイヤーの始末など
できていませんが…。

手元にある
リラの精のティアラをお手本に、
後ろのトンガリ部分と
前の飾りを自分でアレンジ

(大玉ビーズがなかったからなんだけど…

なんでまだ途中かというと、
前の飾り部分の石の色を
悩んでいるからです

(レース風の部分の中のとこね。)

そもそも、
このティアラは何向けなのか?
というのにも迷いがありつつ
作り始めてしまったので…。
最初は、
リラのコールド用に、
以前作ったリラをベースに、
シンプルに…華やかさ一割減で…
と思って、
紫系のティアラに
する予定だったのですが、
手持ちの石の数などを考えると、
ピンクのほうがいいかも?!
だったら、
私のヴァリエーションの
お衣裳はちょうどピンクだし、
それ向けにしちゃう?!
でも、
自分のヴァリエーション用だと、
なおさら華やかすぎるのは
おこがましいし(役的に)、
ABはあんまり
使わないほうがいいのかな〜??
というか、
そもそもこれは、
大粒の石を使ってないとはいえ、
主役級の踊りでない人が冠るには、
すでに派手すぎるのか?!
じゃあ、
いっそ姫向けにするなら、
やっぱりABを
多用したほうがいいのでは?!
などなど…
悩みどころ満載

石の色・大きさといい、
ABの使用度合いといい、
私の悩みをそのまま反映したような
仕上がりになりました

色んなティアラ・ショップのサイトを覗くと、
主役級向けのティアラでも
割とシンプルなところもあれば、
ババーンと華やかなところもあり…
作り手の考え・使用者のニーズも
様々なのでしょうか…??
ティアラ作り初心者の私には、
まだあんまりよくわかりませ〜ん

みなさま、
これ、何用のティアラに見えますか?








なお、
このティアラは、
Atelier Unoさんのデザインをベースに、
私Lelilasが多少のアレンジを加えています。
私はAtelier Unoさんの生徒であるため、
デザインを模倣させていただいております。
また、販売目的ではありません。
一般の方は、
著作権にご配慮くださいますよう
お願い申し上げます。
10/27/2012 リラの精のティアラ。
リラの精をイメージした
カチューシャ・タイプの二連ティアラ。

ゴールドをベースに、
色々な種類の
紫系スワロを
混ぜてあります。

カチューシャ・タイプは
初めて作りましたが、
ティアラの作成も三回目だからか、
今までになくスムーズに作れました

二連の後ろの
トンガリ部分は凛々しく、
レース風に波打っている部分は
お上品で柔和という、
正にリラの精にぴったりな
デザインじゃないかなー

なお、
ティアラのデザイン著作権は、
Atelier Unoさんにあります。
ここでは、
掲載許可を得た上で、
自分で制作したものを載せています。
カチューシャ・タイプの二連ティアラ。

ゴールドをベースに、
色々な種類の
紫系スワロを
混ぜてあります。

カチューシャ・タイプは
初めて作りましたが、
ティアラの作成も三回目だからか、
今までになくスムーズに作れました


二連の後ろの
トンガリ部分は凛々しく、
レース風に波打っている部分は
お上品で柔和という、
正にリラの精にぴったりな
デザインじゃないかなー








なお、
ティアラのデザイン著作権は、
Atelier Unoさんにあります。
ここでは、
掲載許可を得た上で、
自分で制作したものを載せています。
| Home |